『ちょっと壁の汚れが目立ってきた』適切な塗替えは建物自体の寿命をグンと延ばします。塗替えの目安と言うのは建物の作り、日光の当り方など様々な環境条件に寄って長くなったり、短くなったりします。一般的には約10年から15年で塗り替えが必要となります。塗料の種類によっても耐用年数が違うため、『うちもそろそろかな?』と思われたら、一度ご相談ください。

塗装工事の目的
建物の保護
マンションの屋根や外壁等の塗装が劣化すると表面より雨水や空気が侵入し鉄筋やコンクリートを劣化させ、資産価値だけでなく周辺住民の安全を脅かす恐れもあります。
財産価値、イメージの向上
汚れや塗装面の白化を防ぎ、断熱性・遮熱性などの機能性や耐久性を向上させます。外壁を美しく保つことで建物自体のイメージアップにも繋がります。
塗装別、耐用年数目安や特徴
アクリル樹脂10年程度
耐久性や耐気候性に優れています。
ポリウレタン樹脂10年程度
一番多く使われており、耐久性や耐磨耗性に優れているだけでなく、耐油性や耐薬品性も優れている高品質の塗料です。
アクリルシリコン樹脂15年程度
透湿性に富む塗装の膜を形成。また塗装膜の膨れやはがれ、さらに、建物の内部結露を防止する塗料です。
フッ素樹脂15年程度
長期耐候性があり、塗料としては最高水準の性能です。一般のお住まいでも幅広く使われています。
塗料に様々な種類があること、ご存知でしたか。塗料によって見栄えはもちろん、耐用年数が長くなったりします。赤ちゃんからお年寄りまで安心できる、安全の素材を選ぶことが大切です。
弊社はお客様のご自宅の状況やご予算に応じて、 一番適した塗料をご提案します。
弊社はお客様のご自宅の状況やご予算に応じて、 一番適した塗料をご提案します。